社内報の「新入社員の紹介」はココがポイント!

みなさん、こんにちは。

桜も開花し、春がやってきましたね。

春といえば、ご担当者さまが社内報で「新入社員紹介」や「入社式レポート」の記事を制作する季節です。

 

そこで今回は、

新入社員の紹介ページを作るときのポイント

についてお話したいと思います。

 

題して『基本PROFILE紹介だけで終わらせずに、ひと工夫を!』

 


1)基本データは必須です

まず、そもそも社内報で、なぜ新入社員の紹介をするのか……

それは、新しく仲間となる方たちを、

現在いる社員のみなさんに覚えてもらうことが主な目的です。

ですから、名前、生年月日、出身地などのデータは必須になってきます。

fe871d451ff3496113050fb8ced48b39_s

 


2)質問項目は熟考しよう

続いて、基本データだけでは味気ない!と感じるご担当者さまは、

他にもアンケート項目を付けることでしょう。

そこで気をつけていただきたいのが、その目的です。

新人の人柄を紹介することにプラスして、

もうひとつの目的が

配属先などの部署で、先輩まじえて誌面を見ながら、

新入社員を中心に“会話”や“コミュニケーション”を促す

これが社内報の「新入社員紹介」の2つ目の目的です。

ですから「趣味は?」「特技は?」といった聞き方ではなく

「今ハマっていることは?」「マイブームは何?」のように

聞いてあげましょう。

すると、意外な答えが聞けて会話も盛り上がるかもしれません。

また、業種によっては

「学生時代の卒論のテーマは何でしたか?」など、

仕事面でも関わるような話に発展できるQ&Aを載せても良いかもしれません。

1b5fcfbdd7f17aa436565c1a14d508c4_s

 


3)個別アンケートの他に、

集計してグラフ化できる質問を!

1・2でお話したような構成に顔写真をプラスして

社内報の「新入社員紹介」をする担当者さまは多いでしょう。

ここで、ワンポイント。

新入社員全員を1つの“グループ”と捉え、

そのグループの実態(生態!?)が分かるグラフなどを付けてみてはいかがでしょうか。

たとえば、

「今年の新入社員をアンケートで大解剖★」と銘打って

血液型…A型が60%、O型39%、AB型が1%「なんとB型は0人でした!」

初任給の使いみちが貯金の人…全体の45%!

「昨年の30%より大幅UP、今年の新入社員は堅実派が多いようです」

など。

これは、単調になりがちな「自己紹介」ページに読み応えを持たせるため、

そして、歳の離れた上司が読んだとき、

若い社員のおおまかな特徴が分かり

“ジェネレーションギャップ”を埋めるためでもあります。

c81c33b28ce8ecc81da4327f7a0623d9_s

 


4)会社全体の一体感や

「ウェルカム!」な雰囲気を打ち出そう

1~3は「新人たちを社内に紹介する」ことが目的でしたが、

社内報の「新入社員紹介」で忘れてはいけないことは

「今いる新人たちが、新人たちへの歓迎の気持ちを表明する」です。

小さな囲み記事でも大丈夫ですので、

例えば「先輩たちからのwelcome手描きメッセージボード」のようなコーナーを作り

「これから一緒に頑張っていこう!」という思いを

掲載してみてはいかがでしょうか。

これからの季節に発行する社内報は、

新人たちが初めて手にすることになる「社内報」です。

「この会社を選んで良かった」と思ってもらい、

ますます社内が一丸となれるようなページ構成にすることをお勧めします。

2599ad555c5dddd3dc37b8b33ed794e5_s

 


 

というわけで、社内報の「新入社員紹介」のポイントについてお話しました。

ぜひ、参考になさってください!

 


(関連記事)

社内報のネタや企画。マンネリに困ったら?

 

※株式会社エンカウントでは、

専任の編集・デザイン担当がみなさまの社内報制作をサポート致します。

予算に合わせ、社内報を電子化した定額制で

記事投稿し放題の「web社内報」もございます。

お問い合わせ、お待ちしております

 

執筆者ディレクターA

FullSizeRender