手書き文字の効果とは
社内報で手書き文字を活用したことはありますか? 近年生活の中で手書きの文字見る機会も少なくなったこともあり、手書き文字の効果が再度見直されてきています。
例えば書店に並ぶ手書きPOPが目に引くように、活字ばかりの社内報では、字体の違う手書き文字はとても目を引きます。
ポイントで入れるだけでぐっと読者の興味を引くことができ、かつ活字よりも記憶に残りやすい効果があります。このような効果を利用し、広告や雑誌などさまざまな媒体で手書き文字は活用されています。
手書き文字で人となりを伝える
同僚や上司がどんな文字を書くのか知っていますか? 「あの人綺麗な字を書くんだな」「意外と丁寧に文字を書くんだな」などと、手書きの文字を知るだけで、自然と親近感を覚えるものです。
皆さん伝達メモやお礼の手紙で心が和んだこと、コミュニケーションが円滑になった経験はあると思います。
このように手書き文字は気持ちが伝わりやすい、より親近感を持ってもらいやすい効果があり、活字にはない「温度感」を伝えることができます。
社員特に伝えたいこと、メッセージや企業理念、その人の人となりを伝えたいとき、ぜひご活用ください。
手書き文字を活用した実例
事例① 社内報タイトルデザインで手書き文字を活用する
社内報の“顔”でもあるタイトル部分で手書き文字を活用することもできます。
例えば社長直筆の手書き文字を使用すれば、社長直筆=社長が社内報に協力的・重視していることが間接的に伝わります。周りの社員からの社内報が業務の一環だとの認識が高まり、協力的になるなんてことも…。
事例② 社員・役員紹介で、名前を手書きにしてみる
社内報でよくある新入・役員の紹介。
名前を手書きで書いてもらえば「名前」という情報にプラスしてその人となりを伝えることができます。
事例③ 手書きフリップによる質問回答
できれば多くの社員に登場してほしい社内報。
趣味や好きなもの、今年の目標など、編集部からのお題を複数の社員に回答していただくような企画を一工夫してみては?
回答を手書きに変えるだけで、より読まれる誌面に。
■手書き文字採用時の注意事項
①アナウンス時
せっかく書いてもらったのに読みにくくて書き直し…なんて手間を防ぐためにも、手書き文字は楷書体で大きくはっきり書いてもらいましょう。
色は後から加工もできますので、黒で書いてもらうのが無難です。
②収集時
収集時に誤字脱字を必ずチェックしてください。
誤字脱字があった場合、書き直しとなりますので、収集後なるべく早い段階でのチェックをおすすめします。
手書きフリップの場合、文字と顔がしっかり写真に映っているか、2つのチェックが必要です。
以上の項目をチェックしたら、後は書いた文字をスキャンして画像にするだけ。とても簡単です。
ディレクター 後藤
手書き文字を今まで使ったことがなかった方、ぜひ一度試してみてくださいね。